広々LDKと収納を両立したコンパクトな平屋
宮崎市 MY様邸 新築工事
地域別|宮崎市
建築中レポート
- 1. 2025年07月31日
-
祝・上棟
晴天に恵まれる中、いよいよ大工さんたちとクレーンによる建て方の作業です。一気にお家の姿が出来上がります。
上棟後はすぐに建物を濡らさないようにビニールシートで養生をします。骨組みが見える貴重な姿です。
- 2. 2025年07月23日
-
基礎完成
コンクリートを打設し、型枠を外して立派な基礎が完成しました!基礎が水平に施工されているかミリ単位で測定します。これからこの上に建っていく建物の基になる重要な工程です。もちろん、水平施工は保たれ、問題は無しでした。
- 3. 2025年07月14日
-
JIO配筋検査
国土交通省登録・指定JIO(日本住宅保証検査機構)による配筋検査が行われました。基礎の配筋は、建物が完成してからでは確認することの出来ない構造上重要な部分です。検査員の方が、図面を見ながら、配筋の太さやピッチなど時間をかけて隅々調べていきます。厳しい目でのチェックですが、各項目問題なく合格です!安心して下さいね♪
- 4. 2025年07月11日
-
基礎工事(配筋)
建築基準は30㎝ですが東洋ホームは20㎝間隔で配筋を行います。より丈夫で耐震性のある基礎に仕上がっています。
人通口と呼ばれる床下点検の際に人の通る部分もしっかりと補強筋を入れて強度を上げています。
- 5. 2025年07月09日
-
防腐・防蟻処理
住宅の大敵「シロアリ」を防ぐ為の、土壌処理を行いました。
防腐・防蟻処理は日本シロ蟻対策協会の規定する防除施工基本大網に則って工事しております。
- 6. 2025年06月06日
-
地盤調査
「スウェーデン式サウンディング試験」で地盤調査を行いました。先端がキリ状になっているスクリューポイントを取り付けたロッドに荷重をかけ、N値を測定します。ロッドを埋め込み、5kg、15kg、25kg・・・と最大100kgまで負荷をかけて、規定の深さまでロッドをねじ込んでいきます。
建築予定の建物の四隅と中央部の計5ヶ所測定します。
\東洋ホーム公式SNS更新中/
LINEでお家づくりのヒントや最新情報を毎週配信中♪
インスタグラムで見学会ライブ配信やお客様の日々の暮らしを投稿中♪
インスタグラムはこちら
ルームツアーや家づくりQ&A続々追加中♪
youtubeチャンネルはこちら
家づくりのアイデアやヒントが必ず見つかるストック型のSNS♪
ピンタレストはこちら
施工事例を続々と追加中♪
隙間時間に気になる記事をチェック♪
Facebookはこちら