玄関から水回りにつながるお家

宮崎市 KT様邸 新築工事

地域別|すべて

建築中レポート

1. 2025年10月25日
KT様邸 木工事完了検査

木工事完了検査

大工さんによる木工事完了を前に、外部検査官及び大工さん立会いのもとビスのピッチや仕上がりをチェックし、完了の検査を行いました。

2. 2025年10月16日
KT様邸 プラスターボード貼り

プラスターボード貼り

室内仕上げの下地材「プラスターボード」を貼っていきます。
このボードは、防火性・耐音性に優れるため、火に強く、音を伝えにくいという特性を持っています。部屋の区切りが分かりやすくなりますね!
下地が完了したら、クロスを丁寧に貼っていきます。

3. 2025年10月03日
KT様邸 床材施工

床材施工

合板、プラスターボードの土台の上に床材が施工されました。

4. 2025年09月16日
KT様邸 屋根板金工事

屋根板金工事

ガルバリウム鋼板屋根が施工されました。

5. 2025年09月08日
KT様邸 木部処理

木部処理

住宅の大敵「シロアリ」を防ぐ為の、木部処理を行いました。
防腐・防蟻処理は日本シロ蟻対策協会の規定する防除施工基本大網に則って工事しております。

6. 2025年09月02日
KT様邸 屋根工事

屋根工事

屋根屋根には防水、断熱対策として「アスファルトルーフ」と「遮熱ノアガードⅡ(ゴムアスルーフ+遮熱シート)」を採用しています。工事用の足場が撤去されると間近で見ることは出来ませんが、お家を雨から守ってくれる重要な部分ですので丁寧に施工しています。

7. 2025年08月23日
KT様邸 祝・上棟

祝・上棟

晴天に恵まれる中、いよいよ大工さんたちとクレーンによる建て方の作業です。一気にお家の姿が出来上がります。
上棟後はすぐに建物を濡らさないようにビニールシートで養生をします。骨組みが見える貴重な姿です。

8. 2025年08月20日
KT様邸 土台工事 基礎パッキン

土台工事 基礎パッキン

建物の土台工事を開始しました。
基礎パッキンは床下の換気を良くすると共に基礎と土台の縁を切り、コンクリートが吸った湿気を土台に上げない役目があります。
これで、シロアリを寄せ付けない立派な土台が完成します。

9. 2025年08月04日
KT様邸 基礎完成

基礎完成

コンクリートを打設し、型枠を外して立派な基礎が完成しました!基礎が水平に施工されているかミリ単位で測定します。これからこの上に建っていく建物の基になる重要な工程です。もちろん、水平施工は保たれ、問題は無しでした。

10. 2025年07月28日
KT様邸 JIO配筋検査

JIO配筋検査

国土交通省登録・指定JIO(日本住宅保証検査機構)による配筋検査が行われました。基礎の配筋は、建物が完成してからでは確認することの出来ない構造上重要な部分です。検査員の方が、図面を見ながら、配筋の太さやピッチなど時間をかけて隅々調べていきます。厳しい目でのチェックですが、各項目問題なく合格です!安心して下さいね♪

11. 2025年05月28日
KT様邸 縄張り

縄張り

基礎工事を始める前の縄張りが行われました。これによりお客様と実際の建物の大きさや駐車場の位置等を体感することが出来ます。
いよいよ 様邸の着工です!完成までレポートを続けていきますので、お楽しみに♪

 \東洋ホーム公式SNS更新中/

LINEでお家づくりのヒントや最新情報を毎週配信中♪

友だち追加

インスタグラムで見学会ライブ配信やお客様の日々の暮らしを投稿中♪
インスタグラムはこちら

インスタ

ルームツアーや家づくりQ&A続々追加中♪
youtubeチャンネルはこちら

youtube

家づくりのアイデアやヒントが必ず見つかるストック型のSNS♪
ピンタレストはこちら

ピンタレスト

施工事例を続々と追加中♪

TikTokはこちら

TikTok

隙間時間に気になる記事をチェック♪
Facebookはこちら

FB