東洋ホーム

エコキュートが凍結してしまったら

公開日:2023/01/23(月) 更新日:2023/01/23(月) スタッフ日々のこと

こんにちは。東洋ホームです。

1月24日から25日にかけて、日本に最強寒波が到来する見込みです。

九州でも最低気温がマイナス3℃前後、日中も5℃以下の所が多く、極寒になる予報が出ています。

そこで、気を付けたいのがエコキュートの凍結です。

エコキュートが凍結してしまう原因

エコキュートは、室外に設置された機器でお湯を沸かして貯めておき、必要なときに給水・給湯の配管を通して室内にお湯を供給する給湯器です。つまり、室内と室外をつないでいる配管は、気温の影響を受けてしまうということ。急激に気温が低下して0℃以下になったり、氷点下の日が続いたりすると、配管が凍結してしまう可能性があるのです。

エコキュートが凍結したときの対処法

エコキュートが凍結してしまったら、どうしたらよいのでしょうか。取扱説明書も参考にしながら、状況に応じて下記の方法を試してみましょう。

エラーが表示されたら漏電遮断器を切る

配管が凍結すると、エラー表示が出ることがあります。その場合は、いったん漏電遮断器をオフにしましょう。1分以上経過してから漏電遮断器をオンにすることで、エラーが解除されます。その後、下記どちらかの方法で、配管を解凍しましょう。

気温が上がるのを待つ

凍結は、気温の上昇とともに解消されます。時間に余裕があるのなら、自然解凍するのを待つのがよいでしょう。

配管部分にぬるま湯をかける

急いで融解したい場合は、配管部分にぬるま湯をかけます。このときに気をつけたいのは、熱湯を使わないこと。急激な温度差などによって配管部品が破損してしまう危険性があります。配管部分にタオルなどをかけ、少しずつぬるま湯を注ぎながらじわじわととかしていきましょう。

エコキュートの凍結を予防する方法

凍結は、寒冷地だけのこととは限りません。温暖な地域でも起こる可能性があるので、予防は欠かせません。その方法を紹介します。

ふろ配管の凍結:浴槽にお湯や水を残しておく

フルオート機能がある場合は、浴槽にお湯を残したままにしておきましょう。その際に気をつけたいのは、水位を循環口の中心から10cm以上のところに保つこと。こうすることで、自動的に凍結予防運転が行われ、おふろにお湯が供給できなくなる事態を回避できます。

給湯配管の凍結:給湯温度を水程度の温度にして少しだけ水を出し続ける

水が流れる状態を保つことで、給湯配管の凍結を予防します。まず、湯温を「水」に設定できる場合はその設定に、できない場合はできるだけ低い湯温にしましょう。その後、1分間にコップ1杯分(約200cc)の水が出るように蛇口を開けておきます。

給湯配管の凍結:給湯配管にカバーを取りつける

給湯配管に凍結予防のためのカバーを取りつけることも方法のひとつです。カバーを持っていない場合は、手持ちの資材を利用して、囲いや風よけを設置してもよいでしょう。

 

とても便利なエコキュートですが、寒さが厳しくなる季節は、温暖な地域でも凍結することがあります。もしも凍結してしまったときには、あわてることなく、お伝えした方法で対処しましょう。

 \東洋ホーム公式SNS更新中/

LINEでお家づくりのヒントや最新情報を毎週配信中♪

友だち追加

インスタグラムで見学会ライブ配信やお客様の日々の暮らしを投稿中♪
インスタグラムはこちら

インスタ

ルームツアーや家づくりQ&A続々追加中♪
youtubeチャンネルはこちら

youtube

家づくりのアイデアやヒントが必ず見つかるストック型のSNS♪
ピンタレストはこちら

ピンタレスト

施工事例を続々と追加中♪

TikTokはこちら

TikTok

隙間時間に気になる記事をチェック♪
Facebookはこちら

FB

1ページ (全75ページ中)