ガーデンコート西佐土原【デザイナーズ住宅】
西佐土原No.7「デザイナーズモデル」
【建物データ】 構造:木造 二階建て 間取り:4SLDK 1F床面積:61.27㎡(18.53坪) |
ハイグレードな住宅設備…
白を基調とし、木目をアクセントにしたナチュラルで清潔感のある外観デザインです。
ホールの扉を開けリビングに入ると、明るくあたたかみのあるLDK空間が広がります。タイル調・白い木目調のクロスでナチュラルなカフェスタイルに。
キッチンに横並びの造り付けダイニングテーブル。六人座ってもOKなゆったりサイズで、配膳等の家事動線もスムーズに。
キッチンの対面には造作の可動棚収納を、ブックラックやインテリア・リビングのちょっとした物を飾るスペースとしても使い勝手良くなっていますよ。
ダイニングのペンダントライトも色違いで並びかわいいデザイン。
リビングには和室と繋がりを持たせ、普段は子供たちが遊ぶスペースで活躍し来客の対応も可能です。
緩やかに仕切られた空間に家族で共有可能なPC・書斎スペースを設け、集中したい作業がある時やテレワークでも利用可能に。
東洋ホームってどんな会社?
|
宮崎で木造の地震に強いお家を建てる住宅会社です。 宮崎の気候に適し、こころ豊かに暮らせる木の家をご提案します。展示場に来られるお客様は、初めて家を建てられる方がほとんどです。何から手をつけたらいいか全く分からないところから始まります。 建物のこと、土地のこと、お金のこと… また、女性設計コーディネーターや自社現場監督がお客様にとってのベストを総合的にご提案していきます。 |
東洋ホームの家は様々な住宅雑誌で多数紹介されております
宮崎の家づくり住まい Vol.18 |
SU・MI・KA 4号 |
SU・MI・KA 6号 |
完成見学会に参加する3つのメリット
メリット1
アイデアが詰まったモデルハウスを見学し、暮らしをイメージ!
![]() |
|
メリット2
家づくりを始める前に、必ず知っておきたいことが学べる!
![]() |
家づくりのお悩みは尽きません。・家づくりでまずやるべきこと |
メリット3
web非掲載の物件・見学会のお知らせをいち早く入手できる
![]() |
web非公開物件や最新の分譲地・モデルハウス・招待者限定見学会情報など、お家づくりのお役立ち情報をいち早くお知らせさせて頂きます。 |
これまでに参加された方からはこんな声をいただいております
素材の質感が見れて良かった
オシャレなお家を見れてそれだけでも楽しかったのですが、てづくりのキッチンや無垢の床は写真でしか見たことなかったので、実際に肌で感じるとその質感の良さに感動して、うちも絶対これにしようと思いました。参加して良かったです。
家づくりへの小さな疑問が解消した
家づくりを始めたばかりで、何から手を付けていいかわからず、とりあえず見学しました。こういう家ってできるのかな?という単純な質問(でも誰に聞いていいかわからなかった・・)にも応えてもらい、かつ注意しないといけないポイントまで聞けたので嬉しかったです。
とても参考になりました
東洋ホームさんで打ち合わせをスタートしました。実際にリビングの広さの感じとか自分たちの計画に当てはめてどうか?とか、今まで図面上ではよくつかめてなかったサイズ感がわかり、とても参考になりました。
ご覧いただく東洋ホームのお家は「デザイン」「性能」どちらも満たす欲張りなお家です
ポイント1 外観はお客様ご希望のイメージによってデザインしていきます。サイディング・吹付け・塗り壁からお選び頂きます。(吹付け・塗り壁はオプション)
|
ポイント2 プランは完全自由設計。オーダーメイドのマイホームが叶います。
|
ポイント3 床材は杉無垢・フローリングが標準仕様。年月と共に味わい深くなる無垢や傷のつきにくいフローリングが魅力です。(ナラやパインはオプション)
|
ポイント4 快適に暮らす秘訣は高気密・高断熱の住宅かどうか。大切な家族と健康的に長く暮らしていただきたいから・・当社は性能面においても一切妥協はいたしません。 |
工法・性能
■地震に強い木造軸組パネル工法 木造軸組工法の「間取りの自由性」と、2×4工法の「地震に強い」のそれぞれの長所を兼ね備えた工法です。軸と面で構成するためデザインの自由度と地震に対する強度の2つの良さを併せ持ちます。
|
■ウレタン断熱材 断熱材は現場吹付けのウレタンフォームが標準仕様。家全体をすっぽり覆うことで気密性が高まり、冷暖房効率がUP。冬は暖かく夏は涼しい家を実現します。
|
■高断熱複層ガラス 断熱性・遮音性に優れ、結露に強い「アルミ」と「樹脂」の良さを併せ持ったハイブリッド窓を標準採用。高断熱複層ガラス(Low-Eペアガラス・アルゴンガス入り)で快適な住空間を作ります。 |
きわめてまれに発生する地震に対し、損傷がしにくい家です。 |
高断熱の家は、電気やガス等のエネルギー消費量を抑える為、光熱費など家計の負担が軽くなります。 |